こんにちは、cupsouploveです。
今日はハナマルキの「あおさのおみそ汁(伊勢志摩産あおさ使用)」を試しました。
ちなみにこちらはミニストップで購入したものです。
謙虚なんです、ハナマルキ。
ほかのコンビニ商品は軒並み「有明産、有明産」と連呼しています。そんな中「伊勢志摩産」と明記するハナマルキさん。謙虚ですね。好きです。
絶妙な、海苔・味噌・だしのハーモニー♪「磯の香り広がる 有明産海苔」セブンイレブン - 今日のスープはどれにする?
やっぱりおいしい、みそ汁の原点の一つ。「(磯の香りがほのかに広がる)九州有明海産 海苔のおみそ汁」ローソン - 今日のスープはどれにする?
本当に皆さん、有明産使ってるんでしょうね!?
具は。
ひとえぐさ、ふ。以上です。
あれれ?具がすっくなーい。のりの色も薄い。…伊勢産だからってことではないですよね…。
ひとえぐさ?どこかで聞いたな。…トップバリュの「海苔」がヒトエグサだったね。
上述のようにヒトエグサはアオサの仲間と混同されることがあるが、アオサとヒトエグサは分類学上目単位で分けられており、アオサの仲間の多くは細胞の層が2層であり、ヒトエグサの手触りがぬるぬると滑っている点などで区別ができる。
主張のないバランス感にホッとするおみそ汁。「海苔」TOPVALU - 今日のスープはどれにする?
しか、トップバリュのタイトルは「海苔」だったけれど、今日のは「あおさのおみそ汁」ですよ。こんなに堂々と詐称!?していいのかなぁ。…と、思ったら説明書きの下の方に小さな文字で、
※ひとえぐさは、伊勢志摩地方では通称「あおさ」と呼ばれています。
と?弁明されているのを発見。そうなのね…。ではその流れを汲みまして、このエントリも「あおさ」で統一させていただきます。
スープは。
あおさの味噌汁はだしメインで味噌薄めがおおいけれど、これは味噌しっかり目です。あおさの味は薄いです。でもね、私は味噌とあおさの青臭さのバランスは、このくらいが好きですね。
のりのお味噌汁は各社味付けが本当に両極端です。各人の好みで選びたいところです。選ぶときにはこのサイトを参考にしていただけると嬉しいです!
ダイエットには。
カロリー36kcal、炭水化物4.9g。いいですねー!気にしないで何杯もいけます←違う。
塩分相当量は2.3g。グレーゾーンですね…。塩辛さはそれほど気にならないので、注意が必要です。
アレルギー物質は。
表記なし。お味噌汁なので、大豆、麦は入ってる可能性がありますね。青さに魚介類が該当するかも。表記がないので、不安を感じる方は避けたほうが良さそうです。
詳細は。
名称:あおさのおみそ汁(伊勢志摩産あおさ使用)
製造:ハナマルキ株式会社
販売:ハナマルキ株式会社
価格:税抜128円 税込138円
JANコード:4902401508986
栄養成分表示 1食(21.5g)当たり
エネルギー:36kcal
タンパク質:2.3g
脂質:0.8g
炭水化物:4.9g(糖質+食物繊維)
ナトリウム:-(食塩相当量2.3g)
アレルゲン:(記載なし)
問合せ窓口:ハナマルキ株式会社 お客様相談室
外見。
横顔。
作り方、説明書き、連絡先です。
栄養成分の表示。
具とみその袋を取り出したところ。
お湯を入れる前です。
具がチョロンと入っています。あおさは若々しい黄緑色。
お湯を注いで、かき混ぜて完成です。
今日もとってもおいしかった!。ごちそうさまでした。
***
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
ではでは。すてきなスープライフを!
こちらはいかが?
ノリつながり。
今日はお味噌汁の気分じゃないというあなたには。
公式HP(商品ページは見当たりませんでした)
これものり。付箋です。オフィスで楽しくお仕事♪
|